忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[212] [211] [210] [209] [208] [207] [204] [203] [202] [201] [200
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





世界遺産 日光大紀行(110)日光の自然 「奥日光・湯元温泉の源泉」





http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/85a238e4414b9fa1cdef33270f44ca7f.jpg


http://www.demio-fuafua.com/tabinikki/photo/67843.jpg
湯元温泉の源泉  湯ノ平湿原にある源泉




温泉地周辺では、既に、温泉の独特の硫黄臭が漂い、白樺林の木々の間に見え隠れする美しい湖面は湯の湖である。 湯の湖の水は、湯滝になって流れ下り、戦場ヶ原を潤しながら竜頭の滝に至り、直ぐ下の中禅寺湖へと流れ下る。
明るい初夏のこの時期の湯元は、つつじやシャクナゲが咲き乱れ、梅雨の晴れ間をぬって美しい湯の湖の湖面がぎらぎらと輝いている。 
湯の湖は、決して大きな湖ではないが、太公望達はボートに乗って湖面奥に見え隠れしながら釣りを楽しんでいる。
この時期の素晴らしい理由の一つに、至る所にここの有名な「クリン草」が咲き誇っていることであろう。 野生のクリン草群落は、千手ヶ浜が有名であるが、ここで見られるクリン草もナカナカのもので、特に温泉寺に咲き乱れているクリン草群は美事である。


日光湯元の温泉は、硫黄の香りが部屋中に充満する、わずかに青みを感じる程度の美しく滑らかな白濁湯である。
硫黄の香りとこの色だけで、浴感なんて超越した満足感が味わえる温泉であり、濃い硫黄泉に入ると、体が硫黄の香りに包まれていて、1日中幸せな気分になれる予想以上の素晴らしい温泉なのである。
源泉温度は60度前後なので、温泉宿泊所は湧出地と隣接しているため、適温にするための加水はしてあるようだが、それでもこの濃さからしても白濁硫黄泉はれっきとした源泉掛け流しの温温泉なのである。

含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(硫化水素型、中性低張性高温泉)で、やや酸性を帯びたPH値は6、前後で、効能としては神経痛、筋肉痛、冷え症、糖尿病などに効くとされている。






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]