忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





世界遺産 日光大紀行(114)日光の自然 「日光白根山・前白根山」





http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/cb5c0decfa1891e68a3c70e5fabb229f.jpg



http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/38/f0/snr_zohsan/folder/1045006/img_1045006_40882510_12?1254233467





前白根山の頂上には前白根神社という小さな祠が鎮座している。
祭神は、味耜高彦根命(アジスキタカヒコネノミコトと言って、農業を仕る神、雷の神、不動産業の神として信仰されており、「古事記」、「日本書紀」にでてくる神で大国主命の子とされている)がまつられています。
尤も、神名が付いたのは明治以降のことで、それまでは何らかの仏さんが祭られていたのであろう・・?。
前白根の山頂からほんの少し下ったところに五色山方面の分岐がある。


大休止をとった後に、折角、登ってきたのに再びザレた急坂を下るようになる。
通せんぼするような倒木が並べられているがそれを跨いで尾根を直進。 
標識は何もないがはっきりした道形が付いている。
目の前に本峰の奥白根山、眼下に五色沼の澄んだ水色が望める。


少々下ったところでY字路の分岐は、右は五色沼方面、左は避難小屋方面なので左へ進むことになる。
五色沼は、相当の窪地にあって、畔(ほとり)へ行くにはそれ相当の下りと登り返しが必要でおあり、大方の登山者は上からながめるだけの様子である。
その五色沼の分岐を左に折れて避難小屋方面へと向かう。
しばらくすると樹林帯の下りになり、間もなく避難小屋に到着する。 そして再び、五色沼の分岐に出る。

小屋の前を通り過ぎ、振り返って小屋が見えなくなる頃に道標があり、ここから右に折れて樹林帯の中へ。
ここからは本格的な奥白根山への直登で、俄然、キツイ登りとなる。
最後の頑張りどころで、1汗、2汗でるところであり、苦しい登りを詰めるころ、やがて気が付くと樹林帯を喘ぎながら登ってゆくと、やがて潅木帯は抜け、後はザクザクした砂礫の岩礁帯になり、ヨウヨウにして頂上らしい所に飛び出す。
そこには、前の祠よりやや大きめの社が鎮座していた。 奥白根神社である。






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]