忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






世界遺産 日光大紀行(82)日光の自然 「中禅寺湖・Ⅱ」





中禅寺湖




1878年(明治11年)6月末に当地を訪れたイザベラ・バードは、
いろは坂を上り切った山頂(明智平)から見下ろす中禅寺湖の水面に映える男体山を絶賛し、また湖畔を竜頭滝方面に進む際に絶えず聞こえた小石を洗う漣と高さ5メートル弱のツツジの林が真紅の花で染まっている様子をその手紙に綴っている。



当湖には従来魚はいなかったらしいが、日光二荒山神社の記録によると1878年(明治11年)、西欧の魚類の放流および養殖が開始され、日本有数の釣り場となったとある。

明治中期から昭和初期にかけて、同湖周辺には欧米各国の大使館別荘が建設され、各国の外交官やその家族たちが避暑に訪れ、湖畔はさながら外国のリゾート地の様であったという。


第二次世界大戦の影響で一時衰退するが、戦後は観光地としての復活は、昭和29(1954)年の「いろは坂」有料道路の開通など、道路網の整備によるところが大きい。

風光明媚かつ手軽にアプローチできる観光地として、現在の姿に至っている。



湖畔には日光二荒山神社中宮祠、日光山中禅寺(立木観音)、中禅寺温泉、キャンプ場などがあり、定期の遊覧船も出ている。

また、華厳滝そばにある日光自然博物館では奥日光の自然についての情報が手に入る。

中央水産研究所 内水面研究部 日光庁舎(旧水産庁養殖研究所日光支所)ではサケ・マス類の養殖技術の研究が行われており一般見学もできる。


 
 
中禅寺湖の南部地域の一角に、唯一浮かぶ「上野島」がある。
(周囲70m程度の小さな島)


無人島であるが陸地とは最も近い場所で100m弱の距離であり、島へ渡る交通手段は無い。
しかし、湖の水位が低いときは、歩いて島へと渡ることも出来るが、そこは車も通らない深山に地域である。 


又、不定期ながら霊跡を巡拝する遊覧船もある。

島は、人跡が到らない閑寂な地で、日光開祖・勝道上人の納骨塔をはじめ、慈眼大師(天海)の墓石、宝篋印塔(供養塔・墓碑塔)となどがあり、特に勝道上人の納骨塔は、江戸中期の元禄15年(1702)に日光門主一品法親主公弁(日光門主・公弁法親王)が建立したと記されている。


公弁法親王は、寛文9年(1669年)、第111代・後西天皇の第6皇子として生まれる。

元禄3年(1690年)、輪王寺門跡に就任して関東日光に下向し、日光山の興隆と山麓村郷の産業振興を勧めた。 

又、日光八景を選定した人物としても知られる。



次回も、日光の自然 「中禅寺温泉





【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]