忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 世界遺産 日光大紀行(84)日光の自然 「茶の木平」 




茶の木平と男体山



湖畔の立木観音の後背の山地、中禅寺湖や男体山の展望地として、絶好のロケーションである。

中禅寺湖のバスターミナルからロープウェイで、と行きたいところだが、ロープウェイは
2003年で運行終了したため、徒歩になる。
歩きといっても、茶の木平までは30分、ユックリでも40分ほどで到着する。
山頂には、展望台と茶ノ木平高山植物園(入園無料)があり、時期になるとニッコウキスゲなどの高山植物を見ることができます。
アカヤシオツツジなどを見ることができるほか、明智平・細尾峠・半月峠へのハイキングコースがある。
逆に言うと、明智平~茶ノ木平にもコースが付いている。


眼下には、正面に中禅寺湖を望み、右手には堂々とした男体山の威容が拝める。
その他、遠くに奥日光湯元、白根山、連なって日光連山が見渡せる。


頂上の茶の木平高山植物園は、昭和38(1963)年、東京オリンピックの開催を記念してつくられたという。
植物群は、小規模ながら、ミズバショウやコマクサなどを中心に、生息している植物は約300種、春夏秋とさまざまな種類の花が咲いているので、時期ごとに違った風景を楽しめるだろう。

開花期をあらかじめ調べて、好みの花の時期に合わせて訪ねるのも楽しい。
周辺は、春はアカヤシオ、秋は紅葉が美しく、開花・紅葉のピーク時期は、明智平周辺に比べて、1週間ほどずれているらしい。
アカヤシオのピークが5月中旬くらい、紅葉のピークが10月中旬くらいになる。

アカヤシオは、ツツジ科ツツジ属の仲間でシロヤシオ、ムラサキヤシオツツジの総称とされるが、種はそれぞれに異なる。
シロヤシオと比べて、樹形はやや小ぶりで木肌は普通のツツジ肌、葉は枝先に5弁輪生状につける。

山麓から山地にかけて自生している落葉広葉樹で、開花時期は、5月から6月ごろの葉の出る直前に花を枝先につける。
別名はアカギツツジ(赤城躑躅)、花は淡い紅色で、枝先に1輪つける。
栃木県の県花として選ばれている。


次回、半月山展望



【小生の主な旅のリンク集】


日光紀行;http://orimasa2000.seesaa.net/
日大紀行;http://orimasa2007.blog44.fc2.com/



《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]