忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[334] [333] [332] [331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







  110、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮の彫刻の不思議」  







 http://www.tochigi-tv.jp/common/sysfile/topics/ID00000376_img3.jpg



 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-30-fc/satan0518/folder/314598/54/4132754/img_2?1172891498



http://www20.tok2.com/home/koichi76/casephoto/13/13019.jpg






東照宮の不思議 多種の彫刻類

有名な神殿に彫られた「見ざる・言わざる・聞かざる」の「三猿」や、「眠り猫」、「鳴龍」などは、三大絵柄ともいわれる。

猿は、古来から猿は馬の守り神とされているが、何で、「三つの○○ざる」なのか・・?、
猫は寝ているのか、寝たフリをしているのか、睨んでいるのか・・?、 鳴龍は、故意に作ったのか、偶然か・・?(現在、お堂内では「手は叩かないでください」ということになっているらしい)、 後世の人々はいろんな理屈、理由を付けているが、当初の頃の人々は、果たして同じ様な印象だったのか・・?。


上神庫の屋根妻面には狩野 探幽が下絵した「想像の象」という彫刻があり、「三猿」と「眠り猫」と共に日光三彫刻の1つとされている。

建物の側面に2頭の象の彫刻があるが、しかし、鋭い爪・・?、耳には金具・・?、それに、尻尾が4本・・?、と、無論、実物の象とは全く異なっている。
当時象は見た人がほとんどいない珍しい動物で人からの又聞きで特徴を聞き、想像力で膨らませて像を描いたそうです。 つまり想像上の象なのです。



次回、東照宮の不思議、絵柄・色彩






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]