忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







  140、日光の世界遺産;二社一寺 「二荒山神社・神苑と槇」  



http://4.bp.blogspot.com/-ClCFFeiW45c/UWcKlg1oYEI/AAAAAAAAIPo/3sG5K-fF4UY/s1600/%E7%A5%9E%E6%A5%BD%E6%AE%BF%E3%83%BB%E6%89%8B%E6%B0%B4%E8%88%8E.jpg
二荒山神社境内の舞殿と手水社




http://okikuyihsot.travel.coocan.jp/futarasanjinja-map.jpg
神苑マップ



http://www.360navi.com/photo/13tochigi/02nikko/04futarasa/10photo06.jpg

神苑入り口


http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/futara-shien-5.jpg
神苑内部の大黒殿





ニ荒山神社拝殿の横に塀に囲まれた「神苑」と呼ばれた地域がある。

神苑とは、寺院でいう浄土庭園のようなところであろうし、数年前、京都を訪ねる機会があって平安神宮を見学した際、境内建物周辺が広大な神苑という緑と池と石を配した回遊庭園に感服したもんであった。 

こちら、二荒山神社の神苑もそのような日本庭園を連想したが、実は、一概にそうとは言えない様で、神社に付帯した設備やお社、自然の記念物など、単純な庭園とは異なる苑地であることが判った。

入口の横には社務受付があって、有料で苑内を紹介しているようである。




http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/futara-shien-6.jpg
写;神苑高野槙


神苑に入るとすぐに、間口5.7メートル、奥行き4.5メートルの石玉垣に囲まれて、樹齢1000年を超える槇の老木がある。

平安初期に、弘法大師が日光を参詣したときに、この槇をお手植えしたと伝えられている。

高野槙は、弘法大師が開いた高野山真言宗の総本山である高野山に多く生えていることに由来し、高野山の霊木でもある。



30年ほど前、小生家族で吉野・高野山へ詣でた時、土産に地元で高野槙の苗木を購入してきて、今も元気で育っている。

だが、30年経過しても幹の太さが10cm程度にしか成長していないのである。 色んな環境にもよろうが、極めて育ちの遅い樹木なのである。 それに、普通の垣根に植えるような槙と違って、緑色が濃く葉が細く締まっていて、小枝は非常に弾力があり、実に、品のいい樹木だと感じているのである。



次回、 「二荒山神社・神苑の神輿舎」






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]