忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






  75、日光の世界遺産;二社一寺 「陽明門と廻廊」  





http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/9ed9d05d820e088286687c02373fed3c.jpg



http://file.kouhameikyuu.blog.shinobi.jp/PICT0039.JPG



http://art32.photozou.jp/pub/138/320138/photo/83346926_624.jpg







世界遺産の日光東照宮を巡っています。
陽明門から左右に本社殿を取り囲むように配置されているのが廻廊(神殿廊下)であり、途中から折れ曲がっているところもあります。 

気が付くと廻廊は東西対称ではなく、その端は御本殿後ろ(北側)の石垣の手前で切れていて、つまりコの字形に囲まれていて、総延長220メートルと言われてます。

回廊は、朱漆塗りの華麗な廊下で、外側には様々な彫刻が施され、天・地・水に因んだものが彫られ、彩色されていて、どれも1枚板の透かし彫り(向こう側が見渡せる)として出来あがっています。

しかし、寛永13年に造替された時は、実際は、もっと多かったそうである。
それは、当初は廻廊は北側にも在って、御本殿を一周りしてたが、ところが、正保年間の地震の時に御本殿裏の石垣が崩れかかり、北側の回廊が破壊されて撤去されたそうなのです。
 

回廊の彫刻のテーマは、霊獣・動物・花・鳥・果物など、変化に富んでますが、例えば、余り目立たないところに、家康公の干支・虎の彫刻も有ります・

いずれにしても、三次元的に繰り広げられる花鳥の彫刻は、大変見ごたえがあり、陽明門を見物した際には、ちょっと横に逸れて此方にもぜひ目を留めたいものです。
 







【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]