忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





  77、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮・神輿舎の御輿」  





http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-25/kassy6491/folder/1624511/04/56294204/img_0?1399738439


http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-25/kassy6491/folder/1624511/04/56294204/img_1?1399738439


http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-25/kassy6491/folder/1624511/04/56294204/img_2?1399738439




東照宮の祭礼の際には、これら神輿舎の三基の神輿が繰り出されます。
春・秋の千人行列(正式名称は神輿渡御祭)、又、千人武者行列ともいい、これらの神輿が主役なのです。 

右から、秀吉、家康、頼朝の神輿で、行列の際はこれらの神輿が中心となって、神橋近くの御旅所(おたびしょ)まで渡御されます。
50人ほどで担ぐ神輿1基の重さは凡そ800キロとされ、現在のは昭和40年代に新調された2代目だそうです。

因みに、寛永13(1636)年に製作された初代の神輿は1トン以上もあり、引退の理由は現代人には重すぎるからとされていて、当時の物は東照宮宝物館に展示してあるそうです。


神輿舎建物の内部の天井画は、“天女舞楽の図”といわれ、笛や琵琶,花を持って舞うこの天女は,日本一美人の天女といわれているそうです。

屋根の下の正面には虎の彫刻があるが、実は家康の干支は虎なのです。 
又、鶴・鳳凰・インコ・ミミズクなど,鳥の彫刻も多く彫られています。

神輿舎は寛永12年(1635)に建てられたもので、神輿が出払って、カラッポになった時に真下で手を叩くと、「鳴き竜現象」(平行した壁と壁の間を何回も音が往復して鳴る共鳴現象)が起こるという。 
これは、天女の泣き声のような,天女の囁きのような、声が聞こえるともいわれる。

神輿舎は国指定重要文化財、世界遺産に指定されている。



次回、日光東照宮  「千人武者行列」








【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]