忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

.




日本の世界遺産 白神山地(12) 「生活の場・白神山地」




地元民の生活の場でもある白神山地




青秋林道建設反対運動が起こった当時、林野庁の手で林道計画が自動的に廃案になるとはだれもが予想していなかったことだし、ましてや世界遺産にまで「出世」するとは、誰にも考えは及ばなかったという。

ふるさとの原生林を守りたい、という素朴な気持ちで地元民から生まれた保護運動であるが、この小さな芽が全国の世論を動かし、ついには国や世界を動かしたのである。 
このような例はかつて無く、「白神」はわが国自然保護運動史と共に、世界自然遺産という輝かしい歴史的な1ページを残したことになる。


生活の場としての白神山地、

ただ、現地、白神山地で生活を糧にしている人達に言わせれば、『 「未踏の原生林」とか言うけれども、私たちは1000年以上も前からこの山から様々な恵みを受けてきました。誰も人が入ったことがないと思われるぐらい、環境にダメージを与えない暮らしをしてきたのです。 ところが世界遺産に登録されたことで、長年この地で暮らしてきた私たちですら、この山に自由に入り狩猟や採取をすることが許されなくなりました。 他の先進国では、世界遺産に登録されたとしても、その地に暮らしてきた人々がそれまで通りの生活を続ける権利を認めたにも関わらずです。そういう自然保護運動とは如何なものでしょうか?』

「 登山や観光目的で入山する人を規制するのは仕方ないかもしれないが、わずか20数名しか残っていないマタギの人たちの入山や、狩猟・採取まで規制するのはおかしいのではないか 」という意見もある。


白神山地は世界遺産に登録されるずっと以前から、周辺の町や村の住民にいろいろな恵みを与えてきた。 
世界遺産になったからと言って、地域の住民から既得権や生活権を奪ってしまうのは余りにも杓子定規であろう。

地元地域民は、林業で生計を立てている人もいるし、山菜取りもいる。
「マタギなどは大昔から白神のブナ林で生活」してきているのである。 
それらの人達が白神山地を荒らしたと言う話は聞かない。 それどころか白神の山をうまく利用し、共存共栄してきたことは明白な事実である。

問題なのは他の地域から山に入るマナーの悪い人達ではないのだろうか。 
そのような一部の心無い人達のために、先祖代々営々と山との良い関係を築いてきた地域の人達から、山との係わり合いを断ち切ってしまう様な権限はだれももっていないのである。



白神山地(13) 「日本の世界遺産」  .




【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉

東北紀行2010内陸部    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002


【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」







 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]