世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
最新記事
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
(12/28)
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界遺産 日光大紀行(86)日光の自然 「中禅寺湖南岸コース」
中禅寺湖を、南岸に沿って
この中禅寺湖を、南岸に沿って歩くコースがある。
ただ、このコースは北岸と異なり、人の手がほとんど入っていない自然のままのコースなので、軽い気持ちでゆくのは考えものであり、登山に準じた準備や装備が必要になってくる。
挫折しても助けてくれる人は誰もいなく、道は想像以上にアップダウンを繰り返し、途中には大木が道をふさいでいるため、その下を潜ったり、上を乗り越えるような所も有る。時間に余裕をもって、当日も宿を湖畔に確保しておくのも賢明であろう。
又、千手ガ浜バス停のバス最終時間、龍頭の滝バス停のバス最終時間も事前に調べておくことが必要がある。
方法として車2台の場合、1台を中禅寺温泉または立木観音-、もう1台を千手ガ浜又は菖蒲 ガ浜に駐車しておくと便利。
夏期は中禅寺温泉発の阿世潟行きと千手ガ浜行きの遊覧船もあり、詳細は中禅寺湖機船へ問い合わせする。
紅葉の時期(10月中旬~下旬)やシャクナゲの開花時期は(5~6月)は、最高のコースであろう。 だが、紅葉の時期は日が短いので到着時間を早めに。
八丁出島から1kmチョットで阿世潟(あせがた)までは、歩道も広く快適である。
ここは、平坦な林が広がる静かなエリアで、湖沿いに千手ガ浜方面へ行く道と、阿世潟峠から杜山へ行く分岐点である。 方角を間違わないように、標識には十分注意が必要。お
この先からは、湖岸に沿って原生林帯を行くようになる。
ダケカンバやブナ、コミネカエデ、コースの西半分には、5~6月に咲くアズマシャクナゲが多い。
ただ、荒れているところもあり、歩行には注意が必要な所も有る。
湖尻の千手ガ浜(せんじゅがはま)は、湖面に映る新緑、紅葉、そして男体山の雄姿と、四季折々の風景が堪能できまる。
遊覧船の発着所にもなっており、特に夏は、若いグループや家族連れでにぎわいる。
途中で観察できる山野草 ( )内は開花月の目安
ニリンソウ・オオヤマザクラ・トウゴクミツバツツジ・シロヤシオ(5)、アズマシャクナゲ(5~6)、バイカウツギ(6)、マイズルソウ・ナツツバキ(6~7)
所要時間は、概ね、6時間(順路、逆路とも)、距離は20キロメートル
コースタイム(順路、逆路とも)、中禅寺温泉⇒15分⇒立木観音⇒1時間10分⇒阿世潟⇒1時間20分⇒白岩-⇒1時間30分⇒千手ガ浜⇒1時間45分⇒竜頭ノ滝
【小生の主な旅のリンク集】
日光紀行;http://orimasa2000.seesaa.net/
日大紀行;http://orimasa2007.blog44.fc2.com/
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ C・掲示板 FC2 H・P gooブログ yahooブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです) 日本温泉紀行
【日本の世界遺産紀行】 北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉 大日光紀行と世界遺産の2社1寺群
東北紀行2010(内陸部) ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002 日光讃歌
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 日光の山々 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」 「日光の自然」
。
PR
この記事にコメントする