世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
最新記事
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
(12/28)
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界遺産 日光大紀行(89)日光の名所 「金谷ホテル・Ⅱ」
イザベラ・バード女史
1878(明治11)年には 英国人女性旅行家・イザベラ・バードが宿泊した。
彼女は世界各地を旅した後に、来日(当時47歳)、東北と北海道を旅する許可を得て, 途中「金谷コテージイン」に滞在、自然にあふれた日光に感銘を受けた。
このことが旅行記『日本奥地紀行』で紹介され, 在日外国人の間で“日光の金谷”が最高の避暑地として評価された。
そして、1893(明治26)年に 東照宮の入口に近い現在地に,、2階建て客室30室の「日光金谷ホテル」を建築, 営業を開始した。
日光金谷ホテルの創業は明治6年、当初は寛永年間に当時の武家の住まいとして建てられていて、直前までは金谷武家屋敷であったらしい。
明治初期、ヘボン式ローマ字の制定で有名な J.ヘボン博士を泊めしたのをきっかけとして、金谷家は、この住まいを外国人の宿泊に提供することとし「KANAYA・ COTTAGE・ INN」と名づけ、後に金谷ホテルとなったといわれる。
室内の造りは、絢爛豪華な東照宮のお膝元にふさわしく、東照宮に相応しく眠り猫など、極、彩色の日光彫りなどの和風装飾で埋め尽くされている。
宿泊者は、避暑に来た日本情緒を好む外国人が多く、まるで外人ホテルの様相を呈し、外人の目を楽しませる趣向だったそうで、これは 現在も引き継がれて、独特の雰囲気を醸している。
尚、現在の旧邸は、西参道から国道120号線に出て西に向かい、母沢御用邸記念公園の手前右手にあるが、残念ながら見学は外からのみとなる。
近くに、名産らしいカステラ屋が2軒あり、観光バスのコースになっている模様で、大勢の人で常時あふれているが、旧金谷武家屋敷を訪ずれる人はいないという。
明治末期には、日光御用邸(現・日光田母沢御用邸記念公園)なども開設され, 日光は、さながら国内外の要人の社交の場としてさらに発展し、金谷ホテルも 1922(大正11)年に 英国皇太子殿下が泊まるなど, 外国王室や 国内宮家の利用が増え, 近代的ホテルとして増改築を経て現在に至っている。
尚、田母沢御用邸は、元紀州藩の武家屋敷を改造したものであり、室内は皇室御用邸としても整っていて、天皇の「鳳凰の間」などもあり、明治天皇をはじめ多くの皇室関係者、宮家もお泊りになったそうである。
金谷ホテルは、天皇をはじめ、チャップリンやアインシュタイン(ノーベル賞受賞直後)、ヘレンケラー、イザベラ・バードなど、著名な外国人が愛した由緒あるホテルである。
特に、女子旅行家・イザベラ・バードは「日光」が気に入ったらしく、10日以上滞在している。
次回、日光の人物 「イザベラ・バード」
【小生の主な旅のリンク集】
「まとめ」ブログ;http://atmatome.jp/me
日光紀行;http://orimasa2000.seesaa.net/
日大紀行;http://orimasa2007.blog44.fc2.com/
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ C・掲示板 FC2 H・P gooブログ yahooブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです) 日本温泉紀行
【日本の世界遺産紀行】 北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉 大日光紀行と世界遺産の2社1寺群
東北紀行2010(内陸部) ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002 日光讃歌
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 日光の山々 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」 「日光の自然」
。
PR
この記事にコメントする