世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
最新記事
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
(12/28)
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
69、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮・陽明門・Ⅰ」
さて、いよいよ日光東照宮の顔といわれる有名な「陽明門」の登場です。
中学生(いわき市湯本第1中学校)の修学旅行の時に、日光見学に来たことがあるが、鮮明に記憶の残っているのは、東照宮の陽明門だけであった。
そして、ガイドの人が、「この門は皆さん如何ですか・・?、こうやって1日中見てても飽きないくらい立派な門でしょう。 そう、この門はそのために日暮門とも言うんですよ」
と、ガイドさんが説明していたのを覚えております。
別名を日暮の門というこの威風堂々たる陽明門は、京都御所の十二門のうちの名称を、朝廷から賜ったもので、後水尾天皇の直筆による勅額なので勅額門ともいわれたそうです。
無論、いつまで見ていても飽きないということから日暮の門とも呼ばれていて、日本で最も豪華で美しい門と言われている。
高さ11メートル、間口7メートル、奥行4メートルの12脚門で、この門だけで装飾彫刻が、500余りもありますので、一つ一つじっくり見ていたら本当に日が暮れてしまうかもしれないのである。
前面の扁額(上部の額)は、後水尾天皇より賜った「東照大権現」の額で、東照宮という名はこれが根源とされます。
尚、陽明門より奥は、明治維新まで庶民は入ることが出来なかったそうです。
次回、日光東照宮 「東照宮陽明門・Ⅱ」
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ seesaaブログ FC2 H・P gooブログ 忍者ブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです) 日本温泉紀行
【日本の世界遺産紀行】 北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉 大日光紀行と世界遺産の2社1寺群
東北紀行2010(内陸部) ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002 日光讃歌
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 日光の山々 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」 「日光の自然」
PR
この記事にコメントする