忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[346] [345] [344] [343] [342] [341] [340] [339] [338] [337] [336
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





  122、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮の徳川埋蔵金とかごめかごめ」(Ⅱ) 





http://www.toshogu.jp/keidai/images/map.jpg




http://wadaphoto.jp/japan/images/nikko48l.jpg







「徳川埋蔵金とかごめかごめ」の続き、

尚、天海の正体が、山崎の戦いに敗れた後も生き延びた明智光秀であることを示唆しているとする説があるが、鶴と亀には、日光東照宮の彫刻の他に敦賀(鶴賀)と亀岡の意味もあるとしている。
敦賀と亀岡は、丹波の国で光秀の所領だったところである。


童歌・「かごめかごめ」のカゴメとは、籠の目、三角形を2つ合わせて六芒星(亀形)の形になる。
これは仏教でいうところの六道を意味し、六道とは輪廻の世界のことで、お釈迦様が仰られたように苦の世界とする。

籠の中の鳥とはまさしく、私たちやご先祖様、輪廻の世界の住人のことで、「いついつでやる」は、いつ輪廻の世界から抜け出して本当の世界に帰るのか、「夜明けの晩」とは不思議な表現ですが、その時期を表している。

鶴と亀は四神獣の朱雀と玄武、すなわち方位を示す。
つまり、南北が「すべった」は、表現としては衰退、衰亡したとの意味もあり、この歌は、古い時代の終焉、そして、全く新しい時代の夜明けを意味する歌なのであるとする。

南北は、即ち江戸城と日光のことなのである。 
もし、そのような事態が発生したら・・?!、



次回、 何故、家康は日光に祀られたのか






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]