忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







 14、日光の世界遺産;二社一寺 「輪王寺と黒門」 






http://rinnoji.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/rinnoji001.jpg



http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_883/tokutarou/E8BCAAE78E8BE5AFBAEFBC99.jpg
輪王寺黒門




勝道上人像を過ぎ、境内を回り込むように表参道を進むと右側に「黒門」が現れる。
右に、巨大な石塔で「日光山輪王寺」と、大寺院の名称が刻してある。
この黒門は1871年(明治4年)、本坊が焼失した際に唯一焼失を免れた建物で、ここからが「日光山輪王寺」の広大な境内に入ることになる。
ここで、世界遺産の二社一寺に入場するための共通拝観券を何がしかの拝観料を購入して、拝観見学となる。



輪王寺黒門は、案内板によると「 日光山輪王寺の表門、通称、黒門。 皇族を門主と仰ぐ門跡寺の格式を示す門。 江戸時代のはじめ、家康公を日光にまつった天海大僧正が創建。やがて後水尾天皇皇子の守澄法親王宮が入山ののち、本坊の表御門となる。 明治4年、本坊が焼失したとき、唯一焼け残った建物である。」とある。
黒門は三間一戸潜り戸付き薬医門で切妻、銅瓦葺き、国指定重要文化財に指定されています。

つまり、皇族を門主と仰ぐ門跡寺(もんぜきじ)の格式を示す門である。
門跡とは、平安時代以後、皇族や貴族の方々が僧侶となって住職(出家して居住を兼ねる)を務める特定の寺院であり、または、住職自身を指している。
室町時代になると、寺格としての「門跡」が確立し、室町幕府には、門跡寺院に関する政務を執る門跡奉行が置かれた。 さらに江戸幕府では、宮門跡・摂家門跡・清華門跡・公方門跡(武家門跡)・准門跡(脇門跡)などに区分して制度化したもの。

黒門は、江戸時代のはじめ家康公を日光に祀った天海大僧正が創建したとされ、やがて後水尾天皇(ごみずのおてんのう)皇子の守澄法親王宮(しゅちょうほうしんのうのみや)が入山して住職となった後、本坊の表御門となったもの。
明治4年本坊が焼失したとき、唯一焼け残った建物だそうで、重要文化財の一つである。


次回、 「輪王寺逍遙園」









【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]