忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





19、日光の世界遺産;二社一寺 「輪王寺三仏堂の平成の大修理」



http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/86/66720186/img_8?1374936353


http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/86/66720186/img_10?1374936353

日光山輪王寺の本堂、平成の大修理




日光山輪王寺の本堂(三仏堂)では、平成19年度から3年計画で、部分・塗装修理をしている最中、柱や梁の表面に痕跡を残さず、部材の中心部を食い荒らす「オオナガシバンムシ」(日本語で死番虫とも書き、甲虫の仲間。基本的に枯死植物に依存する食性であり、乾燥木材を主に食べる食材性がある)という珍しい害虫による柱の破損が発見され、平成21年度より、修理方針を大幅に変更され、半解体修理という「レベル4」に変更された。

その為、平成32年度までの10年間の大修理が行われることになり、東日本最大の木造建築の三仏堂を覆い隠す「素屋根」が、先月完成した。
現在、本堂は三仏堂は平成32年度までの予定で進行中の「本堂(三仏堂)平成大修理」の第一段階として、東日本最大の木造建築である三仏堂の大伽藍を覆う「素屋根」が無事完成し、特設の「展望見学通路」(天空回廊)が4月29日(金・祝)にオープンしている。

この建物は、高さ約37m、幅約66m、奥行き約40mの鉄骨造、最上部には天井クレーンを備える近代的設備である。


工事期間中も本尊の木彫三仏座像は従来通りお参りできます。

又、地上約26m(ビルの7階に相当)には「天空回廊」(展望見学通路)があり、三仏堂の屋根頂上と同じ高さから修理現場を見学でき、更に、幅の広い現場用の鉄階段を上ると、7階(地上26メートル)には、三仏堂と周囲の風景が見学出来る、

展望見学通路が設けられていて、そして、普段見ることが出来ない、三仏堂の屋根が目の前に見れる。
更に、窓からは日光の門前町を見下ろせて、日本建築の屋根の美しさを再認識出来、ここから東西に広がる日光門前町の眺望を見渡せる「日光山の新名所」ともいえる施設です。


○オープン日  平成23年4月29日(金・祝)
○場   所  日光山輪王寺 三仏堂(日光市山内2300)
○料   金  入場には「三仏堂券」(大人400円、子供200円)が必要です。
          ※二社一寺共通拝観券では入場できません。
          ※入場希望者多数の場合は、安全のため入場を一時制限する
           ことがあります。

○交通ガイド  電 車:JR・東武日光駅から東武バスで7分「西参道」下車
              徒歩10分
        車  :日光宇都宮道路日光ICから7分


○問い合わせ  日光山輪王寺
        TEL 0288-54-0531 
    http://www.rinnoji.or.jp/








【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]