忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[309] [308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [299
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






87、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮・本殿唐門の彫刻」










http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/39/53659339/img_10?1245371910



http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/39/53659339/img_8?1245371910



http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/39/53659339/img_9?1245371910









この唐門は、大名などの高官だけが通ることができた一番重要な門で、いまでも国賓クラスの人々だけが許されています。

600以上の彫刻が施されていますが中心には、 舜帝朝見 ( しゅんてい ちょうけん ) の 儀です。

舜帝が正月に大勢の役人から挨拶を受けている場面でして、朝見とは臣下が天子に拝謁することです。



中国では、堯帝(ぎょうてい)、舜帝の時代が最もよく国が治まった理想の時代といわれていますが、中国の堯、舜の時代は中国神話の世界です。

舜は中国神話に登場する君主で、五帝の一人でもあり、中国の儒家により神聖視され、堯(ぎょう)と並んで堯、舜と呼ばれて聖人と崇められた。



有徳の人・舜帝は、どことなく徳川家康に似ているとされ、舜帝は徳川家康を模して彫られたようなのです。 そして、舜帝は「内平外成」という言葉を残しています。
内たいらかにして、外なる、ということです。


舜帝が、優秀な人材を登用した結果、国がよく治まりました。
内平外成(内平らかにして、外成る)から「平成」の年号が生まれのです








【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]