忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カウンター
フリーエリア
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

.




世界遺産 日光大紀行(18) 「日光・今市地区」 .





次に、現日光市今市地区、旧今市市である。

今市は、かつて関東地方の北部、栃木県北西部に存在した都市で、特に江戸時代には、日光街道や会津西街道、それに日光例幣使街道(※、日光西街道)という街道が合流し、日光へ通じる今市宿の宿場町として繁栄した。

現在も、日光へ至る交通の要衝として、道路は日光街道、会津西街道、日光北、及び西街道、鉄道はJR日光線、東武日光が今市を経由している。


日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)とは、江戸初期の徳川家康没後、東照宮に幣帛(ほうへい;神饌以外のものを神に奉献するものの総称をいう)するための天皇の勅使(日光例幣使)が通った道である。

現在、栃木県日光市から鹿沼市、栃木市、佐野市、下都賀郡岩舟町、佐野市、足利市、群馬県太田市、伊勢崎市、高崎市に至る路線が「日光例幣使街道」または「例幣使街道」と呼ばれている。



この街道の日光市から鹿沼市にかけての区間には「日光杉並木」が現存しているのは周知である。

特に、例幤使街道・日光街道・会津西街道の日光・今市市域、合計37キロメートルの両側そびえる杉の並木を「日光杉並木」といい、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定をうけている。


またギネスブックには、世界一長い並木道として登録されていて、今市市の歴史民俗資料館では、そのページが開いて展示されている。

それにしても、国の二重指定をうけていながら、歴史有る杉並木が「世界遺産」の範疇に入っていないのは残念である。




次回、 「日光杉並木






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉

東北紀行2010内陸部    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002


【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]