忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カウンター
フリーエリア
[153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCで仕事の依頼、PCで仕事の内職・↓・↓・↓・(Lancers:ランサーズ)

Lancers.jp











 世界遺産 日光大紀行(55)日光の歴史 「日光の近代史」  





日光の近代史

明治維新による徳川政権の崩壊は、徳川家の権威の象徴であった東照宮を祀る日光にとって大きな衝撃となった。 

所謂、「明治の御瓦解」である。


幕末の慶応年間には、日光山は世上不安のため一般の武士や庶民の参詣を禁止し、八王子千人同心のわずかが警備に携わっていた。

慶応4年(1968)、戊辰戦争の宇都宮で敗れた大鳥圭介を長とする幕府側の一隊が、日光に立てこもり官軍と戦う姿勢をみせる。

このとき、決戦による東照宮の焼失を未然に防ぐため、地元有志(日光奉行所、僧侶、千人組頭某)と官軍の板垣退助の間で、「神橋」の畔において折衝が行われた。


日光の華麗な建造物が、灰燼に帰することを憂えた板垣は話し合いに応じ、幕府軍は会津西街道へと引くことを了承し戦火を免れた。

このことは官軍の長・板垣退助あってのことで、日光では恩人として神橋の袂所に銅像を立て感謝の印としている。


日光東照宮に立て籠もる大鳥圭介ら旧幕臣達に対して、
板垣退助は『先祖の位牌の影に隠れて、こそこそ戦い、結果、歴代の文物もろとも灰燼に帰すれば、徳川家は末代までも失笑の種となるであろう。尋常に外に出て正々堂々と戦いなさい』と説得し、

また強硬に破壊を主張する薩摩藩に対しては、
『日光東照宮には、陽明門をはじめ各所に後水尾天皇の御親筆とされる偏額が掲げられており、これを焼き討ちすることは天皇家への不敬にあたるため回避せられよ』と両者に対して理由を使い分けて説得し、日光山を戦火から守ったという。


しかし、明治と改元され、明治新政府により国家神道が強要され、「神仏分離令」が発布されてからは、神仏習合の聖地日光も「廃仏毀釈運動」の影響が出て、神道にも仏教にも大きな傷を負わされることになる。


これらの政策は、神仏習合信仰によって成り立っていた日光の大改造を迫るものであり、併せて、輪王寺宮も廃され、25院と80坊あった寺坊の組織をはじめ、神領や日光山内の諸管理を行なっていた日光奉行も撤廃された。

即ち、神聖な地域の神社仏閣は、輪王寺宮廃止、東照宮、満願寺(輪王寺)、二荒山神社の寺社分離が行われ、それに伴ない神社境内からの仏堂の移転、あるいは多くの仏像の破壊や遺棄されたりして消失と混乱が生じた。



次回、日光の歴史 「日光の近代史







PCで仕事の依頼、PCで仕事の内職・↓・↓・↓・(Lancers:ランサーズ)

Lancers.jp




【小生の主な旅のリンク集】


《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]