忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
フリーエリア
[281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








  58、日光の世界遺産;二社一寺 「東照宮・神厩舎と猿の関係」  




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/73/53172073/img_1?1370341305


http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-07/kassy1946/folder/1796569/73/53172073/img_3?1370341305


http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/03/32/c0150232_7281997.jpg





神厩舎は東照宮でも有名なところで、特に周囲の彫刻は猿の一生を描いたものであり、中でも2番目の三匹の猿が三猿(みざる)と言われて、“見ざる・言わざる・聞かざる”で有名です。

猿が馬を守り、病気を回復させるという言い伝えからきているもので、猿の姿を借りて人間の一生を風刺したものともなっているのです。

ところで、厩舎でサルを飼うということは如何なることか・・?。
元よりザルは肉食ではなく草食であり、馬や牛にとってはサルは害がなく、一緒に飼っていると相性が良く、サルが横にいると馬や牛が非常に安心するという。

野生状態では、野生の鹿とか猪はサルの生態をうまく利用しているといい、サルの群れは、木上の生活で木を移動しながら木の実などを食べていて、沢山の食べかけの実を落としたり、木を揺すれば実が落ちる。 
すると地上で生活しているイノシシや鹿は、それら落ちてくるおこぼれを食べて歩くので、これは得難い食料原なのです。

同時に、樹上で観ていて地上で異変が起これば、危険信号となって鹿やイノシシも逃げる。 
つまり、肉食獣の接近は樹上にいるサルへの警戒警報にもなり、お互いの信号、情報が共有、利用できるわけで、その意味でお互いが“持ちつ持たれつ”の信頼関係が生まれやすいといえます。

こうして草食獣であるサルと馬や牛などの関係は、昔から信頼関係が築かれていたのであり、即ち厩にサルを置くというのは、非常に有用で効果的な利用方法であり、飼育風習でもあったのです。
それが何時の間にか信仰となって、サルは馬や牛の守り神と考えられるようになったというわけでしょう。



次回、「東照宮・三神庫









【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]