世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
最新記事
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
(12/28)
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
33、日光の世界遺産;二社一寺の輪王寺 「大猷院の夜叉門」
その正面に建つのが「夜叉門」(牡丹門)である。
二天門を潜り、続く石段を左手に曲がり見下ろすと、後にしてきた楼塔や灯籠や水屋が見渡せます。ここからの眺めは天上界からの眺めにたとえられていて、いよいよ聖域へと近づいてきたことが実感できる
ところで、日本では「夜叉」という言葉を良く目にする。
最近はやりのアニメの「犬夜叉」、映画の「夜叉」、又、夜叉神峠、夜叉が池、そして、金色夜叉など、好んで使っているようだ。
夜叉という言葉は、元々、インドのヒンズー教より発した言葉で、日本語特有に言語化したものであり、善神と悪鬼の二面性を持っていると言われる。 これは人間のもつ善悪の精神である、内面性を現したものともされている
インド神話では、森林に住むとされる神霊、人を害する鬼神の反面、財宝神としても信仰されていたらしい。
日本へ渡ってきて仏教に取り入れられてからは、仏法を護持する部衆の一神となって本仏を守っているのである。 他にも武士仲間では最大の武神、軍神として崇められ、又、財宝神としても信仰されている。
さて、夜叉門を過ぎると、いよいよ大猷院の中枢部の中心伽藍で、国宝にも指定されていいる拝殿・相の間(あいのま)・本殿の構成伽藍である。 その正面は、家光が敬愛する家康公の墓所(東照宮 奥社)の鬼門の方角を向いていて、建物全体に金箔が多用されていることから別名「金閣殿」とも呼ばれている。
次回、「大猷院の唐門(からもん)」
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ seesaaブログ FC2 H・P gooブログ 忍者ブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです) 日本温泉紀行
【日本の世界遺産紀行】 北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉 大日光紀行と世界遺産の2社1寺群
東北紀行2010(内陸部) ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002 日光讃歌
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 日光の山々 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」 「日光の自然」
PR
この記事にコメントする