忍者ブログ
世界遺産の日光の寺社群、
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
[259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







  36、日光の世界遺産;二社一寺の輪王寺 「大猷院の拝殿・本殿」  





 http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/21/18/45/500_21184524.jpg



http://jp-isan.com/another-area/rinnoji/taiyuinkinkakuden.jpg
拝殿と本殿




拝殿の造りは、東照宮の「権現作り」(元は、平安時代に生れたもので、近世盛んに用いられた神社建築の様式の一つ、東照大権現をまつる久能山や日光などの東照宮に多く用いられたのでこの名がついた)をそのまま生かし、規模は小さくとも細部の技法に力を尽くした造りとなっている。

その造りは神社に近い(実は神社である)「権現造り」を中心とした神仏習合形式であるのに対し、大猷院廟は「仏殿造り」の純仏教形式となっている。

大猷院の本殿は東北(鬼門)を向いているという。 これは家光公が「死して後も朝夕東照大権現(家康公)の側でお仕え奉る」と遺言し、御廟も東照宮の方へ向けてあるからなのだといわれている。

それでは大猷院のご本尊はどちら向きかといいますと、本殿の奥壁の裏に実はもう一つ部屋が設けてあり、そこに釈迦三尊画像が後ろ向き(東南面)に掛けられている。
定式(じょうしき;決まった形)と遺言の両方に沿う妙案と言えるでしょう。



ところで、神殿(神棚)、仏堂(仏壇)は、東、南、又東南の方向にむけて建てるのが基本とされている。
仏堂の場合は、仏様が「西方浄土」におわすという慣習もあり、仏教の理想の世界、西方浄土を礼拝するために、東向きに建てたり安置するという方法である。 
つまり、礼拝者は西向きに拝むことになる。


一方、神殿の向きは、日本の場合は東向き、もしくは南向きという決まりがある。 日本の神は天照神か基本であり、太陽、日出ずる国は、日の出を拝む習慣がある。 つまり西に向かって拝むか、北に向かって拝むということになる。
これらを含めて、即ち、神、仏に関する建てかたに関する定式といわれている。


承応2年(1653)建立の拝殿は桁行8間、梁間3間、入母屋で本殿、相之間と一体となる権現造りとなっている。

正面には大きな千鳥破風あり、向拝は軒唐破風で、内部は金箔で覆われている
大羽目には唐獅子と狛犬が描かれていて、障壁画は狩野探幽と狩野安信の手によるものだそうである。
大猷院拝殿は国宝に指定されています。




次回、「大猷院の本殿」








【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 日光の世界遺産、二社一寺、, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]